古着MIXが再び人気上昇中

投稿者 高橋 美咲

広告

東京のストリートファッションシーンで、再び「古着MIX(ヴィンテージミックス)」の人気が高まっています。数年前に一度ブームとなったこのスタイルは、時代を経て新たな解釈と組み合わせによって、若い世代を中心に再び注目を集めています。古着MIXは、単なるリユースファッションではなく、個性や自己表現、サステナブルな価値観を体現するスタイルとして、東京の街角で見かけることが増えました。

古着MIXとは何か

古着MIXとは、ヴィンテージや中古のアイテムを現代のファッションと組み合わせて着こなすスタイルを指します。ポイントは、「異なる時代、ブランド、テイストを自由にミックスすること」です。たとえば、1980年代のデニムジャケットに、現代的なストレッチパンツを合わせたり、1970年代のフローラルシャツにスニーカーやスニーカーブーツを組み合わせたりすることで、個性が際立つスタイルが完成します。

このスタイルの魅力は、既製品や最新のファッションだけでは出せない独自性と味わいです。1点ものの古着を取り入れることで、誰とも被らないコーディネートが作れ、ファッションを通じて自分らしさを表現できます。

東京での古着MIX事情

原宿、下北沢、代官山など、東京の古着ショップが集まるエリアでは、古着MIXを楽しむ若者の姿が日常的に見られます。特に原宿の「KINJI」や下北沢の「NEW YORK JOE EXCHANGE」では、年代や国を問わず幅広いアイテムが揃っており、古着MIX初心者から上級者まで楽しめる環境が整っています。

さらに、古着を取り入れたストリートスナップがSNSで拡散されることで、トレンドが瞬く間に広がるのも特徴です。「#古着MIX」「#ヴィンテージコーデ」といったハッシュタグは、数年前のブームを彷彿とさせつつ、新たなスタイルの参考として人気を集めています。

You may also like